
こんにちわ、おんさです。
コロナウイルスによる暴落で、手持ちの債権のVWOBも大幅に下落しています。
結果、唯一の債権ですが手放してしまおうかと考えています。
株式の市場においての暴落のリスクは2つあります。
スポンサーリンク
●個別リスク
これは個々の企業の業績悪化や不祥事、商品のリコール等、1企業においてのリスクです。
これらは資産(株式、債券、金、不動産など)やセクターを分散しておけば、1企業がガタッと悪化したところで、大多数の保有の1つに過ぎないため、リスクを最小限にとどめることが出来ます。
しかしもう一つのリスク
●市場リスク
この市場リスクからは、どれだけ資産を分散しようが、投資先の国を分散しようが、また時間で分散しようとも、逃れられないのです。
コロナウイルスが全世界に恐怖を与えていることや、金利が変動した!あるいは政権が交代した!といったことが起こると、相場が大きく下がることになります。(上がるということも逆にあるかもしれませんが)
今まさにこの市場リスクがすべての資産を食いつぶしている状態です。
私の場合は債権も多少はマシとはいえ、15%ほどの含み損をかかえています。
こうなってはヘルスケア等と変わらない含み損です。
こういった状況から、個別株レベルで下落するのなら、債権も株式に回したほうがいいんじゃないか?
と思うようになってきたのです。
という訳で、近々債権を売却し、SPYD,HDV,VYM、VIGに振り替えようと計画中です。
投資歴4ヶ月の浅はかな考えかもしれませんけどね・・・。
もう少しVWOBの株価が上層して、なるべく含み損が減ってきたら売却したいのですが、なかなか上昇してくれません。
(これが塩漬けというやつですね。身をもってしりました・・・。)
今は塩漬け銘柄が4銘柄ほどあって早く売却して整理したいのと、もっと株価が落ち込んで銘柄を買い増ししたい気持ちが戦っています。
スポンサーリンク
投資4か月目にして大暴落を経験出来ているのはありがたいと思いますが、コロナウイルスは早く収束してほしいですね。
そして市場リスクを考慮した結果債権を手放して株式100%にすることに決めました!
結局SPYD、HDV,VYM,VIG
そして個別高配当株13種
ADR7種の布陣でいきたいと思ってます。
2週間前に債権VWOBの記事を書いていましたが、暴落中は心変わりが激しいなと自分でも反省しきりです。
そろそろ月末の資産報告の記事を用意しないとですね。
あこがれでもありました(笑)
今日は簡単なブログですが、ここまでです。
今日もありがとうございます!