プロフィール

おんさ

はじめまして!おんさと申します!プロフィールをご覧いただきありがとうございます!

目次

私は板についてきたミニマリストです

ミニマリストとは、生活の場においてモノの所有を最低限にして、自分にとって本当に必要なものだけを残すことを重視する人のことを指します。

ズボラだった私が少しずつミニマリストに変化してきました。

ミニマリストのメリットは以下のとおりです。

  • 所有するものが最低限に減る
  • 空いた空間でスペースが確保される
  • 必要ないものを買わなくなる
  • 必要な物のみに囲まれストレスがたまらない

以前は全てが真逆の道を突き進んでいたところ、妻に影響されてミニマリストが心地よく感じ始めています。

きっかけはミニマリストの妻

今の妻と出会ったことがきっかけで私のズボラ矯正がスタートしました。

みちちゃん

私がミニマリストの、みちちゃんよ!よろしくね!

以前の私

以前の私は、不要な物を購入しては3日後には使用していなかったり、購入したままの未開封の服が床に溢れ、足の踏み場の無い部屋で暮らしていました。

読む気もない本を買っては積み上がっていき、積まれた本がなだれを起こし、足元に転がっている不要なものがあるのに気づかず所持している物を買いに無駄な買い物を繰り返していました。

  • 不要物の購入が多い
  • 物が増えて部屋が狭くなる
  • 出費がかさむ
  • 不要な物に囲まれてストレスになる

変化のきっかけ

私が今の妻と結婚したことで、3年足らずで物の必要不要の判断の基準が矯正され、今では不要な購入を自分で判断し控える考え方や、

情報の取捨選択もそうですが、必要ない情報に振り回されるのはもったいないと感じられるようになりました。

しかし私にはミニマリスト暦30年の妻という偉大な師匠がついています。結婚して3年以上経ちますが未だに驚かされる日々の連続です。これからの自分自身の進化も楽しみだと感じています。

私が驚いた、妻の考え
  • 購入判断がとても早い
  • 私の不要物の使い道を考え出して使う
  • 不要なものはすぐに捨てる
  • 買うときは値段の安いものでまず試すなど

ミニマリストに目覚めた体験談などを発信します

ミニマリストを目指している方には必見です!

物を捨てる判断基準や考え方を記事にしていきますので、読者のみなさんがご自身で判断出来るように、シンプルに暮らすって心地良いものだなぁ、と生活満足度を上げていただけるきっかけになれば幸いと思っています。

実はミニマリストに寄せるのはそれほど難しくありません。

ミニマリスト歴3年で元チラカシストの私がどのように心境や考え方が今のように変わったか、体験談をふんだんに織り交ぜてブログを発信していきますので、ぜひお楽しみに。

おんさ

おんさでした!ありがとうございました!

みちちゃん

色々伝授していくわよー!!

目次