
こんにちは、おんさです。
ブログを始めて間もない初心者ですが、
グーグルアドセンス審査に合格したので
その時のこのブログ運営の状況を書いていきたいと思います。
時系列や使用したテーマなどを覚えている限り細かく書きましたので
これからアドセンス審査に挑まれる方に少しでも参考になれば幸いです。
スポンサーリンク
ブログの立ち上げから11日で合格しました
ここからは、分からないままブログを始めて
合格するまでの状況を時系列で報告していきます。
時系列
●2020年2月27日
ワードプレスを使用してブログを立ち上げ。サーバーはエックスサーバーを使用。
●3月3日
無料テーマのcocoonを使用して1記事目の自己紹介をブログに初投稿
●3月4日
cocconを使用して2記事目を投稿
2記事目の投稿後、その日のうちにグーグルアドセンスに申請を完了させる。
●3月5日
無料テーマの代わりに有料テーマの「AFFINGER5」を購入。基本設定。
●3月6日
テーマにAFFINGER5を使用して3記事目を投稿
●3月8日
グーグルから合格メールが届く。
このような流れになります。
スポンサーリンク
アドセンス合格のために事前に調べたこと
真剣に調べていたわけではありませんが興味本位で調べていると以下のようなことが見つかりました。
①ブログ立ち上げはアメブロやはてなブログよりもワードプレスが良い。
②テーマは有料のJINやAFFINGER5などを使用する。
③記事が増えすぎると、どの記事がアウトの対象なのかがわかりにくいため早めに行う。
④アフィリエイトはアドセンス合格後に貼るのが良い。
⑤記事は2000字ほどは書いたほうが良い。
⑥記事の正確さも問われる。
⑦アダルト厳禁!!
この様な事が書いてありました。
私にあてはめるとこんな感じでした
私の場合は、
①この項目に関しては事前にワードプレスの性能の良さですでに決めていました。
②テーマは申請するまでの2記事はCOCOONというテーマで作っていました。
③これに関しては、2記事書き終えた時点で知った為とりあえずで申請した感じでした。
④これも知識が無かったので2記事にはアフィリエイトは貼っていませんでした。
⑤記事を貼りましたが2記事ともとても2000字は到達してはいません。
⑥自己紹介と配当金、ADRに関しての記事でしたが、問われるのはADRに関しての部分だけだったでしょうか。
⑦無し!!(笑)
スポンサーリンク
ダウンロードしていたプラグイン(ワードプレスの方向け)
申請時に利用していたプラグインの一覧です。
ワードプレスの方だけになるのですが、参考に載せておきます。
All In One SEO PackPro へアップグレード | ドキュメンテーション | サポートフォーラム | SEO 設定 | 停止 | WordPress ブログですぐに使える SEO。XML サイトマップ、カスタム投稿タイプの SEO、ブログやビジネスサイトの SEO、e コマースサイトの SEO などの機能があります。2007年以来、約5,000万ダウンロードを誇ります。バージョン 3.3.5 | 作成者: Michael Torbert | 詳細を表示 | 機能要望・バグ報告 | |
Contact Form 7を選択 | Contact Form 7設定 | 停止 | お問い合わせフォームプラグイン。シンプル、でも柔軟。バージョン 5.1.7 | 作成者: Takayuki Miyoshi | 詳細を表示 |
---|---|---|
Google XML Sitemapsを選択 | Google XML Sitemaps停止 | This plugin improves SEO using sitemaps for best indexation by search engines like Google, Bing, Yahoo and others.バージョン 4.1.0 | 作成者: Arne Brachhold | 詳細を表示 | 設定 | FAQ | サポート |
Head, Footer and Post Injectionsを選択 | Head, Footer and Post Injections停止 | Header and Footer lets to add html/javascript code to the head and footer and posts of your blog. Some examples are provided on the official page.バージョン 3.1.6 | 作成者: Stefano Lissa | 詳細を表示 |
Rich Table of Contentsを選択 | Rich Table of Contents停止 | 「RTOC -Rich Table of Contents-」は誰でも簡単に目次の作成を行うことができる日本発の目次生成プラグインです。バージョン 1.0.4 | 作成者: Croover.inc | 詳細を表示 |
SiteGuard WP Pluginを選択 | SiteGuard WP Plugin停止 | SiteGuard WP Pluginは、WordPressにインストールするだけで、セキュリティを向上させることができます。SiteGurad WP Pluginは、管理ページとログインに関する攻撃からの防御に特化したセキュリティプラグインです。WAF ( SiteGuard Lite )の除外ルールを作成する機能もあります。( 使用するにはWAFがWebサーバーにインストールされている必要があります )バージョン 1.5.0 | 作成者: ジェイピー・セキュア | 詳細を表示 |
Two Factorを選択 | Two Factor停止 | Two-Factor Authentication using time-based one-time passwords, Universal 2nd Factor (FIDO U2F), email and backup verification codes.バージョン 0.5.1 | 作成者: プラグインの貢献者 | 詳細を表示 |
WP Multibyte Patchを選択 | WP Multibyte Patch |
スポンサーリンク
まとめ
正直私もこんなにスムーズに審査に受かるとは思っていなかったので驚いておりますが
上記の項目でそれぞれ参考になれば幸いです。
個人的には
●ワードプレスでブログ立ち上げ
●使用テーマはJIN、AFFINGER5などの有料テーマを使用
●記事が増えすぎる前に、実績を積む前に5記事くらいでも申請する
●アフィリエイトはアドセンス合格前には貼らないこと
●アダルト関係は一切記事にしないこと
この5つで挑戦してみてはいかがでしょうか。
これからブログを立ち上げる方、アドセンスの審査に挑まれる方へ
参考になれば嬉しいです。ありがとうございました!
※ワードプレス、AFFINGER5は有料です。慎重に選んで下さいね☆彡